忍者ブログ
HOME
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .04.13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PSPのゲームアーカイブスにて。600円でPSの作品ができるなんてなー。文庫本買うノリでポリゴンなゲームがあそべてしまいますよ。

『ワイルドアームズ』シリーズ、僕は3と4だけプレイした事があります。どっちもクリア。友人にファンがいるので興味はあったし、3も4も面白かったので。PSPだけで1と2とXFができるから全部やるつもりです。

まだ始まったばっかりですが、毒つえーな。感覚としては『世界樹の迷宮』より強い。HPが400~500の時に1ターン50程なんですが、真に怖いのはフィールドでの毒効果。2歩で10ダメージで自然回復ナシ。救いに思える部分が毒トドメ無しと、戦闘時のFPという値(いろんな行動でたまる。格闘ゲームの超必殺技ゲージが近いイメージ)がMAXになると全状態異常を回復する点しかありません。

…RPGにおける毒の恐怖感って結構違いますよね。毒消しなんか一回も使わないよレベルにヌルいのもあるし、コレや世界樹のようなのもあるし。どっかのRPGマニアがまとめてたりしないかしら。

PR

『バトルフィールド:バッドカンパニー』買っちゃったー。トロイはスルー。

体験版でランクを上げると製品版で武器がアンロックされるので、体験版の方が多くやってます。お金なくて買えてない友人ともできるし。

面白いんだけど、どうにもCoD4と比べると少し落ちる印象かなぁ…。あっちの方が手ごたえがあるというか。俺が撃って弾が当たった、だから倒した、みたいな感覚がちょっと希薄というか。表現が難しいですが。STGで言う「撃ち込み感」にあたるものなんだろうな。エフェクトでも効果音でもない、なんか感覚に訴えかけるもの。

現状マルチプレイのルールが一種しかないのもちょっと残念。CoD4で言うチームデスマッチとドミネーション(BFシリーズではコンクエストか)が欲しいです。コンクエストは追加される予定があるようですが。

それでもしっかり面白いんですけどね。CoD4が良すぎたのかもしれない。

公式サイトはこちら。音楽鳴ります。ちなみに僕は原作は知りません。知っててプレイしてる友人が居るので話は聞きましたが。

地元ゲーセンの事情もあるし、まだ稼動直後なので一概には言えませんが、特殊システム面のお話。Rボタンで使える「リフレクトガード」は防御には使わない感じです。攻撃をキャンセルしてリフレクトを出せて、リフレクトを攻撃でキャンセルできるのでロマンキャンセル風に使うのが主流ですね。

アドバンシングガードやガードキャンセルもあまり使われず。2ゲージ使ってのダメージ中魔力開放での回避が多いですね。僕もそうします。使い道わかんないし。

あと投げが強いです。打撃に勝てるっぽい。キャラによっては投げから追撃で3割以上持ってきますし。

あとは全体的に飛び道具が強いのできちんと回り込み等の対策を立てないと初心者は近寄れずに終わります。

状況はそんなとこですか。少しはやってみます。ランサー強すぎる感が非常にあるけど。

2008 .06.22

ひさしぶりに夢を見た! 覚えてる! やった!

おにゃのこの胸(三次元、着衣)に顔をうずめてる夢でした。ひたすらにそれだけ。汚いなさすがNeriumきたない。

( ゚∀゚)o彡゚は大好きなので、ていうか好きすぎて病気なのでとても安らげました(真顔)。

もう一回…いやもう三回くらい同じ夢見たいなぁ。げへへへへ。

2008 .06.21

CA390065.JPG

レッドリングオブデス、再発であります。前回の顛末はこちら

前回の原因切り分けを行ってみると、ACアダプタのランプがオレンジ。今度はこいつかな。前回と違ってディスクトレイが開かないので、本体を送ることになると中に入ってる『コールオブデューティ4』のディスクがエロい事になりそうなのですよね。その点では助かったというか。

本体登録は済んでるし、またサポセンに電話します…。6/27戦線に間に合うかなぁ。

 

追記:
1日経ったら直りました。でも熱は普段(前)より多い気がします。ヤバげだけどRoDからどうしようもなくなるまでは普通に使いますか…。

 
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Nerium
性別:
男性
職業:
大学生

・ゲームオタク
・ツンデレならぬデレデレ好き
・どうでも良い事はMixiに書いてます
・でもそっちのが更新量多いかもね!


ブログ内検索
リンク

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30