[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公式サイトはこちら。でも、行ってもクソ不親切なサイトなので特に何も分からないよ。
ごくごくオーソドックスなMMORPGでした。…そして今やオーソドックスなMMOに生き残る道はあんまり無い。別に大作やイロモノを狙ったわけではなさそうで、妙に牧歌的というかノンビリな雰囲気が心地よいと言えば心地よい。じゃあつまんないのかと言えば、ネトゲは1日で投げる事も多い僕が3日くらいプレイしてLv17まで上げてしまっていた。そんなゲームでした。どんなゲームだ。
Q.面白い?
A.アイスを買いに行ったが、目当てのものが無い。
しょうがなくガリガリ君を買ったらあたりが出た。そんな感じ。
2chのスレでテンプレ入りしている文章がコレです。テンプレになってるだけあって言い得て妙というか…確かになぁ。特に目新しいものは無いんだけど、基本はそんなに悪くないというか…いや、「良くできてる!」って胸を張っては言えないんだけど…これより悪いものの方が多いし…(ぐずぐず)。
↑な感じ。こういう感想書くって事は止めたも同然な感じですが、別にアンインストールはしてません。でもちょっと醒めちゃったかな。原因は移動のダルさ。移動を補助するアイテムやルーラ・リレミトは存在しない。移動速度は遅め。ワープポイント構造が不親切。と、移動系アイテムで金取るつもりなのかと思うくらいのダルさ。我に帰っちゃうには十分だった。
オススメはできないけど、やりたいけどどうよ? って言われたら「いんじゃない? やってみ?」って返すくらいの評価でしょうか。思ったよりはきっちりできてるし、基本無料ゲーなんてそれすらできてるの少ないから良い方ではあると思います。
あとエモーションに「Orz」があったんだ。マジでオーアールゼットで。コレは台湾製のゲームなんだけどOrzは国際語なんでしょか。
ついでにモンスターのネーミングセンスが変。「水滴君」とか「アーリ君(アーリマン型)」とか「フラン君(フランケンシュタイン型)」とかお前らは何かのマスコットか。ミイラ男の低級版なんて「軽傷男」ですよ。包帯取れば民間人じゃねぇのソレ。台湾とか韓国とか中国とか、あの辺が作ったファンタジーはどうも日本人の肌に合わない気がします。雰囲気は牧歌的でもシナリオは一応マジメだったからなぁ…。
次はコレかなぁ。…ファンタジー世界で地に足付けて武器持って(魔法の杖でもいいけど)戦いたいんだろうなぁ僕は。いろいろ理由はありそうだけど、考えてたら「ゲーム」カテゴリに収まらなくなってきたので終了。
購入商品:
数量1 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS
(価格¥3,458)
配送料: ¥340
消費税: ¥0
合計: ¥3,798
支払い方法: JCB
というわけで、Amazonのマーケットプレイスで安かったので連ザ2を買いました。しっかし何度見ても正式名称がクソ長いゲームだこと。
実は結構前に借りてPLUSモードとかはやりつくした感があるんですが…『ガンダムvsガンダム』のロケテに行った人によるとダメっぽい出来らしいので、まだしばらくは遊べるだろう、と。実際値段も全然下がらないし(2006年12月発売)。
ガンダムvsシリーズは、2D3Dともに複雑化しまくって初心者軽視を続ける格闘ゲーム界の打開策の一つ……なんて、褒めすぎですかね。でも実際、アーケードの対戦ゲームの類で最も「やりこんでない」プレイヤーが多いのはコレだと思うんですよ。『クイズマジックアカデミー』とかは除いて。もちろんキャラ要素もあると思いますけど、あれだけ初心者への間口を広げながら奥深さを残すのって大変だと思います。こないだなんてブースト全く使わないレベルの女子中高生二人組が対COMやってたんだぞ。そんで乱入されてボコボコにされてたんだぞ。単なるキャラ要素ですかそうですか。
「先にやってる人がいたら強制的に対戦」という、アーケード対戦ゲーム自体の仕組みにすらも救済を用意したゲームって他にあるのかな。どの店にもシングル台が置いてあるわけじゃないし、この点は確実に門戸を狭めてると思うんだけど。
タイトルの通りです。
あんまり一生懸命やってるわけじゃなく、他にやるゲームの合間にワンプレイちょろっと、って感じですね。だからパターンができていかないんでしょうが。
一応リプレイ用意しました。魔理沙B使用、6ボス冒頭で死亡。5ボスでポコポコ死んだのでそれさえ失くせばクリアも見えたかもしれないのになぁ。
意外に思われるかもしれませんが(いや世間のキャラ評価全く知らないけど)魔理沙Bをメインで使ってます。理由は魔理沙の霊撃がボスに対して余りにも有効な点。霊撃をボスへの攻撃手段として組み込む事を考えるとキャラは魔理沙、その中で僕にとって最もザコ処理がしやすいB装備となりました。本当はC装備の方がザコ処理しやすいんだろうけど、そこまで敵配置が頭に入ってないんですよね。
リプレイでの3ボス4ボス辺りは決めボムで割とスマートに処理できたんじゃないかな? どっちも若干上手く行ってないけど。僕の調子良くも悪くもない…いや、やや調子良いかな? くらいがあのリプレイです。ちなみにEXは分からん殺しで攻めてきてたので一旦放置してます。
もうすぐ『オトメディウス』と『デススマイルズ』も出るのに、シューティングばっかり積んじゃう事になるなぁ…。
2話まで放送されましたね。オープニング曲、イントロは好きなんだけどいまいち盛り上がらない歌よねー。とか思ってたら、やはり世間の評判もそんな感じなのか曲差し替えの動画が多い多い。ちなみに純正品はコレ。ラルクが似合わないんじゃないかなガンダムには。もっとオサレロボットでないと。というわけで個人的に合うと思ったのを2つほど。以降のURLはニコニコ動画です。
1つ目「もういっそガンダム00のOPとEDを入れ替えてみる」
アイデア賞。単に入れ替えただけでも割と合ってるのがすごい。序盤は少し違和感があるけど、中盤のマッチ具合は狙ったとしか思えないレベル。ついでにエンディングも妙なハマりぶりを見せてて驚き。来週からコレで行け。
2つ目「【MAD】ガンダム00 OPをガンダムX後期OP「Resolution」に変更(修正ver)」
冒頭から曲始まってたり、映像もいじってたりと曲差し替えだけの話題で出すのは反則かもしれませんがお見事。1:05~1:45で鳥肌がスタンディングオベーションしたよ!
ちなみに本編ですが、まだ始まったばっかりなので何ともいえないけど続きは観るつもりです。結構面白いと思うのですよ現時点では。ガンダムだ。俺がガンダムだ。
僕は夢をあんまり見ない人なので、見た夢をその時使ってる日記ツールか何かに書きとめてます。というわけでココでも先日見た夢を。
まず、大学の友達2人と一緒に歩いてました。目的は駐車場に止めていた僕の(というか僕の父のだけど)車に向かうため。車に乗って何すんのかは不明。駐車場への最後の曲がり角を曲がり、車が視界に入ります。
すると車の回りにに黒服グラサンの怖い人が数名。ミラーの角度いじったりペタペタあちこち触ってました。この時点でもう怖くて固まってたんですが向こうからこっちに近づいてきて、契約書チックな書類を示してハンコ押せ的な事を言われました。何どゆこと? って思ってたら両脇をガッチリ他の黒服ズに拘束されて動けなくなってしまいました。僕は非力ですから。
友人2人に助けて! 助けて! って叫んだものの友達A(腕っ節の強い人)は回れ右全力疾走。それに追従して友達Bも逃走。まぁマジでそういう状況になったら逃げるわな…。拘束されてる僕は泣き喚くしかできなくって、発狂寸前なくらい泣き叫んだ辺りで目が覚めました。
こんな後味の悪い夢は初めてです。起きても怖かった。
ちなみに一番最初の夢日記からこんなんでアレですが、昔に比べると夢を見る頻度は増えてるようです。内容も具体的になってますね。ついこの間、初めて触覚を伴う夢(しかもえろい夢)を見たし。