やってきました。割と多く使うキャラのファーストインプレッションをまとめておこう。後で細かい仕様が明らかになった時に笑うために。
■全体的に
・AT強化のチャージゲージ防御力低下が響いて、ゲージ管理が難しくなってる。DFやSPもありえる。
・空爆はそんな遅くなってない。セオやカストラート組にはまだ追撃確定させられそう。
・でもなんかナパームが熱い。妙に良い仕事をしてくれたので使っていきたい。
■ファビアンA
・パートナーは忍かなぁ。ちょっと並んだ絵に燃えた。カップリング燃えとか腐男子ですか僕は。
・なんとなくすっとろいような。
・ラピバ弱体化。ダウン値変更か? 小ダウン連発がなくなった感じ。
・アローでエンブレム付かなかった気がするけど、ファビスレで否定されたのできっと見間違い。
■ファビアンB
・BM主体にしていけるので、案外DFがいいかも。
・ただラピバで攻めにくいBOSSはビームが効果的だったりするのでSPもありえる。少なくとも今日は活きた。
・旧との違いはわからないけど、Aよりもキリッと動く感じ。
・BM強し。AT強化のゲージ管理が大変になったので、この点でBのが強いとすら思えた。
・スプラッシュターンでぶん殴れる事が増えた気がするが、ミカのMS弱体化のせいっぽい。
■ルカB
・まだAより強そう。少なくとも僕の戦い方では。ていうかようやくルカBのSに適応してきた。
・強化BMは確かに遅い。が旧の無強化よりは速いはずなので全然戦える。
・溜め無しBMが速くなってた。一発の威力がでかいので攻め手が増えた印象。
・弾幕技の違いは分からなかった。
・フィロメナさんパートナーで13連勝できた。わぁい。
僕が使う分にはルカB・フィロメナが一番強そうです。前作のカレルに無かった溜めが楽しい。旧バージョンではファビA・サブとしてルカBって感じでしたが、逆転しそうかなー。
どうでもいいんですが、僕がルカBやってる時に筐体の反対側で「ルカずるいですよね、円盤が強そうで」って言われてたみたいです。円盤ってのは、機体のシッポあたりから伸びてるオレンジ色の部分を指します。
ちょっとフレーズ的に流行っちゃって、
「ずるいずるい」
「せめて円盤が回転してなけりゃな……回ってさえなけりゃずるくないんだが……」
みたいな事言われまくりました。強そうってのはいいけど、ずるいってなんだよ!
『Capcom vs. ???』カプコンが新たなVS格闘ゲームのアイデアを募集中!
妄想炸裂!
割と現実的なところでやってほしいのは
- ハヤト(サモンナイト) (三九六とかユダとかそんな感じで召喚して戦う)
- ショパン(トラスティベル) (居たら面白いじゃないか)
レイジとサヤを入れて計12キャラ。両社サイドから1人とレイジの3人くらいスタンダードキャラを用意しておく。システム的にはロマンキャンセルより攻性防禦が欲しいな。中学のころ全然ガチじゃない人もカプエス2は楽しんでたので、それを目指すみたいな感じで。
なんか唐突にやりたくなって『イースI・IIクロニクルズ』を購入。携帯機なのでちまちまやって、クリアしたのが9月11日でした。
次いで『イース・オリジン』をプレイ中。これはセブンドリームドットコムで初回限定版777円だったからというやる気無い理由です。……むかし『イースVI』がセブンドリームドットコムで初回限定版1280円だったから買った事あるのですが、あそこは一応PCゲーは仕入れとく感じなのだろうか。
ちなみにイースVIの限定版のオマケは「イース1~5までをWindowsで動くようにしたもの」で、要するにI・IIも買わなくてもプレイはできたんです。ガチで移植しただけなのでPC-88のグラフィックでやる事になるので、ちょっとゆとり野郎にはしんどかったのでリメイク版であるクロニクルズを買いました。キャラ絵を新旧2種、BGMはオリジナル、Winリメイク、クロニクルズ新録の3種から選べる懐古厨にもゆとりにも優しい仕様だったので迷わず全部一番新しいの選びました。
オリジン結構好きだなー。まだ主人公3人のうちの1人しかやってないけど。王道極まりない。そしてグラフィックが思ったより2006年製にしては綺麗。ちょくちょく進化してるPCプラットフォームはこういうとこ有利なんだろうか。……あ、調べたら2005年にもうXbox360出てるのか。僕がイースをナメてただけか。
偶然にも購読してるゲームサイドという雑誌がイース特集やってたりして今度出るイース7も気になってますが、多分買わないだろうなー。
8月のゲームメーター
ゲームへのつぶやき:2
やったゲームの数:4本
やってたゲームの数:2本
▼ゲームへのつぶやき
旋光の輪舞Dis-United Order
無くてワラタ
08月10日 02:00
ティルキッス ~Princess Shade~
僕はこれがこの世で一番面白い1人用の同人ゲームだと思っている。
08月19日 02:40
▼やったゲーム
テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン
クリア日:08月08日
バトルフィールド1943
クリア日:08月10日
旋光の輪舞Dis-United Order
クリア日:08月10日
テイルズ オブ バーサス(初回生産限定:「無料プロダクトコード」同梱) 特典 スペシャルDVD付き
当然だけどガチ対戦ツールには不向き。キャラゲーを求める友人もすぐ売ってた。もうちょっとどうにかできたんじゃないかな。
クリア日:08月18日
▼やってたゲーム
テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン
旋光の輪舞Dis-United Order
ゲームメーター
日付順にしたつもりなんだけどクリア日が優先処理されるようだ。
旋光の輪舞DUOは今でもやってますね。バグ酷いのでガチりだすと妙に不毛な感じになるけど面白い。
ティルキッスは再プレイしてまして。こないだクリアしました。やっぱり面白かったです。
なりきりダンジョンは…テイルズ戦闘じゃないし、あんまりオススメはできなさげ。やってるけど。
バトルフィールド1943は値段の割にすごく楽しめるのでオススメ。でもやっぱりCoD4には見劣りするというか。9/10に廉価版出るのでむしろこちらを強くオススメ。
TOVSは珍しくすぐ売っちゃいました。普通のテイルズ戦闘で対人戦、まして育て要素は無理があると思うんだ。素直に適当バランスでも格ゲー化しちゃえばよかったのに。
少し前から情報漏れてましたが、今日のMSカンファレンスで9/10に値下げされることが発表されたようです。ソースはこのへん?
Xbox360エリート本体
39800円 → 29800円
Xbox360通常版(60GB HDD搭載)本体
29800円 → 24800円
Xbox360バリューパック本体
29800円 → 24800円
Xbox360ラストレムナントプレミアムパック本体
34800円 → 29800円
Xbox360バイオハザード5プレミアムパック本体
34800円 → 29800円
こんな感じになるようですね。ざっくり言うと、エリートが10000円引き。通常版が5000円引き。ですか。そして、エリートの同梱物に変更があり、通常版は市場在庫のみ(新規生産しない)となるようです。
アーケードはもともとHDDが無いので体験版遊びとかできず、個人的には以前からあまりオススメではなかったグレードです。しかも今回値下げされなかったので相対的に残念な感じは拭えません。
というわけで通常版とエリートの差異を整理しなおしてみたいと思います。
差異だけピックアップしますが、コントローラとかは共通に付くので、本体どちらかとソフトがあれば遊べます。体験版遊びするならネット環境あればソフトも要りません。場合によっては接続するモニタによっては対応するケーブルを別途用意する必要があります(後述)。
通常版 (上が旧、下が新) | エリート (上が旧、下が新) |
本体色・付属パッドが白い |
本体色・付属パッドが黒い HDD容量が120GB ヘッドセットが付いてる HDMIケーブルとD端子ケーブルが付いてる |
↓ | ↓ |
旧と内容一緒で5000円安い | HDMIケーブルが付かなくなった D端子ケーブルも付かなくなった 代わりにコンポジットケーブルが付く 1ヶ月ゴールドメンバーが付かなくなった(通常版はある) 10000円安くなった |
といったところでしょうか。
ちなみに「D端子ケーブル」というのは、コンポジットケーブル(赤白黄色のやつ)も兼ねてます。このケーブルだけに着目すると新エリートよりも通常版の方が優れているという。
このコンポジットケーブルというのはスーパーファミコン時代辺り誰もがお世話になったと思うのですが、やはり世代差か、かなり画質の足を引っ張ります。GameWatchによる比較を見てみると明らかですが、にじんだような感じの画面になってますね。特に文字のにじみが酷いと感じると思いますが、かみ合わせの悪い事に、PS3やXbox360といった次世代機のゲームは(高解像度前提で作ってるせいか)文字が小さい事が少なからずあります。……というわけで、にじむ上に強制低解像度なコンポジットだと字がクソ読みづらかったりします。
なのになんでエリートにコンポジット端子なんだよーう! MSKK意味わかんねー!!!
HDMIケーブルは単品で買うと結構します。非純正なら半額以下くらいですが。なのでこの辺も値下げ要因ではあるのでしょうが…新エリートを選ぶ場合は、環境に合わせたケーブルも別途買う必要があるでしょう。
この辺りは人によるので最適解はありませんが、VGAケーブルを買ってPCモニタに繋ぐのは割と安価に高画質を得られるようです。ちなみに僕はこのモニタ+D端子で、DVI-DでPC・S端子でPS2と同時に繋いでます。
この値下げは現在ある店頭在庫も値下げされます。つまり、店頭にある限りだからそのうち無くなっちゃいますが、10日以降に旧エリートを買えばHDMIケーブルもD端子ケーブルも付いてて10000円安いと。正直コレが一番狙い目なのではないかと思います。次点でバリューパックとかソフト付きの通常版かしら。
360は外箱に内容物書いてありますので、「HDMIケーブル」って書いてある奴なら確実でしょう。
うろ覚えですが、エリートは確か全部新基板だったと思うなぁ…。だからそれなりに熱対策とかされてる本体なはずです。まぁ、2009年製とか選んでおけば間違いないかな?